ここ数年の酷暑、ひどいですね。
私の事務所は、埼玉の盆地なので更に厳しい暑さです。
そんな中、物理の理に反したメディアの謳いを発見しました。
それは…「暑熱対策には、内窓を設置して暑さ予防!」 ナニ…(・Д・;)
一見普通そうで、一般ユーザー受けの良さそうな宣伝ですよね。
しかし、これは真逆ですね…
勘違いしてしまう人がいると思うので、ご説明してみます。
内窓設置で効果が寄与するのは、「断熱性アップ」です。
そもそも何故、内窓設置で断熱がアップするのかというと、
元からあった外側の窓と追加した内窓の間に、動かない空気の層が出来ますよね。
これが、熱の伝達・伝藩速度を抑えるためです。
そのため、室内で生まれた熱が外に逃げにくくなるという事ですね。
これが、「断熱」です。
※YKKAP HP参照
では、暑熱対策するなら…?
室内に入る太陽からの赤外線・輻射熱、すなわち「日射を遮る」事に尽きます。
つまり、内窓追加で設置した窓の層を増やしても「ガラスはガラス」(LOW-Eガラス含め)。
結局は室外からの赤外線のような電磁波は通して室内へ…
だから、内窓を付けようとも「室内は結局熱せられる」のです。
確かに、内窓を設置する事で外側の窓が日射(赤外線・輻射熱)により熱された事による再輻射を、
内窓設置によりつくられた空気の層を追加したことで熱抵抗をアップさせて、
熱伝播を抑止するという観点で見れば、効果はある程度考えられます。
しかしながら…日射取得をそもそも軽減させなければ赤外線・輻射熱侵入は避けられませんよね。
内窓設置の成せる業は、「室内で発生させた熱の移動・損失を抑制する効果」しか期待できないのです。。
室温っていうのは、外気流入量に応じてエネルギーの均衡状態になるまで上がる特性があります。
室外が30℃なら、室温も外気が流入すれば30℃になるって事ですね。
この物理からすれば、輻射熱や内部発熱が無い限り室温は30℃以上には絶対ならないという事。
輻射熱を遮らないと、+αエネルギーが加えられるので35℃、40℃と室温は上がり続けます。
以上、輻射熱の影響と特性お分かりいただけましたでしょうか?
ですので結論として、暑熱対策は「窓外で日射を遮る」に限ります。
ちなみに、窓外でよしず・すだれ・タープ・グリーンカーテンなどで遮蔽したら、
室温上昇の元となる赤外線・輻射熱を90%以上カット出来ると言われています。
※YKKAP HP参照
暑熱対策はたった数千円ここにかけるだけで良いんです。
建物だと、夏場の高度の高い太陽日射を庇で遮ればいいだけですね。
数万円も出して内窓を設置して暑熱対策等もってのほかです!
寧ろ、断熱に寄与してしまう分、逆効果であることも今回お分かりいただけたと思います。
余計にエアコン電気代や空調代がかかりますし、それは住み手にとってマイナスですよね。。
CM等普段親しみやすい情報元ですが、このように勘違いを招く情報もあるので…
お気を付け下さい。。
今日は、この辺で。
ぼそぼそ…
Comments